• Home
  • Category
    • Simple
    • Stylish
    • Cute
    • wafuu
    • Illust
    • Pop
    • Other
  • Color
    • White
    • Black
    • Red
    • Blue
    • Yellow
    • Green
    • Purple
    • Brown
    • Pink
    • Colorful
  • Xux Column
  • About
  • Contact

Copyright © 2023 Xux Webzine. All Rights Reserved.

コラム【DESIGN編】

Xux Column
photoshop01

フォトショップの基本操作

WEBデザインといえばPhotoshopはかかせません。

画像編集ソフトとしても、グラフィックツールとしても、多くのプロが愛用するPhotoshop。

充実した機能と公式サイトのバックアップ(解説動画・画像の提供)はもちろんこと、様々な方がチュートリアルや素材を公開している点も魅力ですね。

Photoshopを使うのであればぜひ知っておいて欲しい基本操作を紹介します。


Photoshopとは

Photoshopは世界で最も有名な画像編集ソフトです。

写真を加工・合成したり、美しいグラフィックを作ったりと本当に色々なことができます。「フォトショ」と略されることもよくあります。

精度が高く高機能な写真編集機能はもちろんのこと、イラストやデザイン作成にも多用されています。

写真家、グラフィックデザイナーなどの「画像のプロ」に愛されているほか、Web制作でも標準軌なツールとして使用されています。
WEB制作に関しては、下記のような場面で使用されることが多いです。

・サイト内で使用する画像の作成・調整
・バナーデザイン
・ワイヤーフレーム・デザインカンプの作成


フォトショップ説明画像

①メニューバー

新規ドキュメントを作成したり保存したり、カラーを変更したりワークスペースの基本のメニューがここにあります。主にショートカットで使用することが多いですが、設定されていないメニューもありますので使用頻度は高いです。
「新規のファイルを開く」「保存する」「自由変形:画像の形を変更する」「画像解像度:写真のサイズや解像度を変更する」「ウィンドウ:パネルウインドウの表示・非表示を選択」などが出来ます。

②ツールパネル

ワークスペース左側にまとめられているのがツールパネルです。
移動ツールや、選択ツール、修復ツールやスタンプツールなど、Photoshopで作業を行う上で重要な機能がまとめられている。

直接画像編集を行うツールのほかにも描画色、背景色を表示する部分や、クイックマスクや、ワークスペースの表示を切り替えることもできる。

ツールは特性ごとにまとめられており、各ツールアイコン上で右クリック、またはドラッグすることでまとめられたツールをタブ状に表示できる。

左上の >> または << をクリックすることで1列と2列の切り替えができる。

③オプションバー

ツールパネルから選択したメニューの細かな設定ができるのが特徴です。

ツールを使っていて「こういうことはできないのかな?」と疑問に思ったときには、このオプションバーを見てみると良いでしょう。

オプションバーで、使用中のツールの細かな設定ができます。

④ドキュメント

この部分をワークスペースという人もいますね。実際に製作をする「キャンバス」です。

Photoshopのドキュメントとは、例えるなら紙です。まずは、ドキュメントを作ることが始めの一歩。

複数のドキュメントが開いているときはタブの表示が右側に増えていきます。

⑤ドック

「ヒストリー」「属性」などといった、メニューバーの「表示」部分を補完するような部分で、パネル類をアイコン化しコンパクトに収納している部分です。使う人に応じて表示の追加削除ができます。

使用頻度がそんなに高くないけどたまに使うのよね…というツールを収納しておくことが多いです。なおドック上部の小さな矢印をクリックすると、収納されているパネル全てを一気に表示、非表示の切り替えができます。

⑥パネル

ここもドックと同じくメニューバーの「表示」部分を補完する部分ですが、ドックとは逆で「レイヤー」「カラー」など使用頻度の高いメニューの詳細を「常に表示しておく」部分です。特に「レイヤー」は使用頻度が非常に高いため、常時このパネル部分に置いておく人が多いです。

これもドックとは逆ですが、パネル上部の小さな矢印をクリックすると、収納されているパネル全てを一気に非表示、表示の切り替えができます。


他にもPhotoshopにはたくさんの機能がありますので、今後少しづつ紹介していきます。

Share This Post
Facebook Twitter Linkedin

Pickup Webdesign

おすすめのウェブデザインをご紹介します
大人顔負けのスイムウエアコレクション。 | Pick Up | グローバルワーク(GLOBAL WORK) オフィシャルブランドサイト

globalwork

Blue, Pop 2023/01

大人顔負けのスイムウエアコレクション。 ひと足先にスイムウエアがお目見え。 キッズらし…

See More Information
おへそグループ | 佐賀市 おへそ保育園・おへそこども園・おへそつながり・おへそこども学園・おへそ学道場

おへそグループ

Blue, Cute 2023/01

佐賀市の白山にある小規模認可園おへそ保育園 教育施設が多く立ち並ぶ、佐賀市のおへそ水ヶ…

See More Information
GRIN | はみだした生き方も悪くない、と笑える世界。

GRIN

Black, Stylish 2023/02

自分の生き方で世界を生き抜く一歩を踏み出すクリエイティブマガジンです。 はみだした生き…

See More Information
全50色以上、260万通り以上の組み合わせから、あなたにぴったりなメイクパレットがみつかるセルフメイクアップブランド「MN」

MN

Cute, Yellow 2022/12

わたしをメイクするのはわたし だれのものでもない だれのためでもない わたしは わたし…

See More Information
ジブリパークは「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内に、 森と相談しながらつくっているスタジオジブリの世界を表現した公園です。

ジブリパーク

Illust, White 2022/12

ジブリパークとは ジブリパークは愛地球博記念公園モリコロパーク内に、森と相談しながらつくっ…

See More Information
星野源『恋』 - 特設サイト

星野源

Simple, Yellow 2023/01

恋 1年4ヶ月ぶりのニューシングルは自身出演のドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌…

See More Information
映画『すずめの戸締まり』公式サイト

すずめの戸締まり

Blue, Illust 2022/11

扉の向こうには、すべての時間があった。 国境や世代の垣根を超え、世界中を魅了し続けるア…

See More Information
the weekend short trip 鎌倉編 | BEAMS BOY

BEAMS BOY

Pop, White 2023/01

わざわざ行きたい鎌倉 カーテンを開けると太陽の光が差し込んで外には青空が広がっている。…

See More Information
はじめてのいわぎん|岩手銀行

岩手銀行

Cute, Green 2022/11

はじめてのいわぎん。 はじめてのアルバイトや就職で「お金」と関わる機会が増え、不安や心…

See More Information
ドロップトーキョーは、東京のストリートファッションを中心に、国内外に発信するオンラインマガジン。

Droptokyo

Colorful, Other 2022/11

東京のストリートファッションを中心に、国内外に発信するオンラインマガジン。 最新ニュー…

See More Information
CHANEL リヴィエラへ、心の旅をする | SPUR

SPUR

Green, Stylish 2023/01

シャネルリヴィエラへ心の旅をする ガブリエルシャネルが愛したヴィララパウザ。 今もそこ…

See More Information
ごとうちクリップ studio CLIP × 全国のパン屋さんとのコラボグッズが登場!

ごとうちクリップ

Brown, Cute 2022/03

全国のパン屋さんとのコラボグッズが発売! 日本各地で地元の人から愛されている12軒のパ…

See More Information

Follow Me