• Home
  • Category
    • Simple
    • Stylish
    • Cute
    • wafuu
    • Illust
    • Pop
    • Other
  • Color
    • White
    • Black
    • Red
    • Orange
    • Blue
    • Yellow
    • Green
    • Purple
    • Brown
    • Pink
  • Xux Column
  • About
  • Contact

Copyright © 2025 Xux Webzine. All Rights Reserved.

コラム【WEB編】

Xux Column
webpimg

WebP(ウェッピー)とは?

WebPとは、Googleが開発した新しい画像フォーマットです。

この“WebP”とは、Webページに配置する画像の品質を保ったまま高圧縮によって読み込み速度に効果が期待できるもので、拡張子もそのまま“.webp”となります。

画像フォーマットと言えば…jpgやpng、gifなどとなりますが、実際には用途に応じて適宜使用していないWebページをかなり多く見受けられます。

例えばjpgは色のデータが多い写真などに適しており、さらにイラストなど比較的画素数が写真よりも少ない画像に関してはgif、そして背景を透過させたい場合はpngをそれぞれ使い分けるべきです。

そうしなければ無駄に容量の大きな画像ファイルをユーザーに読み込ませることになり、場合によっては離脱の原因に大きく関係してくる重要な要素となります。

そこで、大幅に圧縮できる非可逆圧縮のひとつ“jpg”と可逆圧縮・透過対応の“png”それぞれの利点を活かし、画像ファイルをjpgよりも圧縮しつつ透過にも対応する“WebP”が注目されているというわけです。

特にユーザーファーストを掲げているGoogleが開発したフォーマットですので、読み込みスピードによる検索順位にも影響する可能性も十分考えられるでしょう。

ただしこの“WebP”、編集ソフトが対応していない・ブラウザが対応していないなどのデメリットもあり、そういったブラウザに関しては従来の画像を条件分岐によって表示させる必要があります。

今回は、Webページの閲覧を快適にする画像フォーマット“WebP(ウェッピー)”について、ご説明致します。


WebPのメリット

①容量を軽くしても画像が綺麗

WebPは画質を保ったままで、軽量化した画像が書き出せることが大きな特徴です。

JPEGのように圧縮率が高いため、Webサイトへの負担や読み込みにかかる時間を軽減できます。

・pngより約26%小さくできる
・jpgより約25〜34%小さくできる

上記のように、“WebP”で書き出すことによって同等の画像であってもjpg・pngよりもさらにファイルサイズを圧縮することができ、結果Webページを快適に閲覧することができるほどWebサイトのトラフィック量軽減に役立つとのこと。

また、gifから変換することも可能ということはアニメーション自体も軽くすることが可能ということになります。(gifアニメーションを作成してから“WebP”に変換。)

これは画像を多く使用しているページだと特に効果的で、1ページ全体としてもかなり効果が期待できるものと思われます。つまり“WebP”とは、Googleが開発した画像フォーマットのひとつで、ページ読み込み速度改善のためにも推奨されており、まさに次世代フォーマットと呼ぶにふさわしい技術ということになります。

②透過やアニメーションも作成出来る

上記の説明の通り、今までPNGで透過を利用していたものもWebPで可能です。

また、gifアニメーションもさらに軽い状態で可能となります。


現在はほぼすべてのブラウザに対応しています

以前は対応しているブラウザが限定されてしましたが、現在はIEを除くほぼすべての主要ブラウザが対応しています。

iPhone版のSafariも対応したことにより、ブラウザをわけるためのコーディングも不要となったため、ますます普及率が高まってきています。

webp対応ブラウザ

(参考:“WebP” | Can I use… Support tables for HTML5, CSS3, etc)


軽くしても画像がきれいということは

通常の画像フォーマットは、圧縮率を高めてファイルサイズを落とすほど、画質が荒くなってしまいます。

その点WebPの場合は、正しい方法で変換さえすれば、きれいな画質を保ったままの状態でファイルサイズを軽くすることができるのです。

元のデータを損失させない可逆圧縮と、画質を保ったままで高圧縮率が望める非可逆圧縮、両方のデータ圧縮形式に対応が可能です。

他のフォーマットと同じ見た目を保ちつつ、そのフォーマットよりも軽量であるのが特徴です。


画像の容量を軽くするメリット

ページ内に設置する画像のデータ容量が軽くなればなるほど、ページの読み込み・表示スピードが向上します。

ページの読み込み・表示スピードを向上させると、以下のようなメリットがあります。

①SEOの評価が改善する可能性がある
②ユーザーの直帰・離脱率が改善する可能性がある
③CVRが改善する可能性がある

ご存じの方も多いと思いますが、SEOの評価には「ページの速度」が大きく関係しています。

ページの読み込み・表示が遅い状態では、ページエクスペリエンス(ユーザーのページ内の体験)を損ねることになりますので、

ページスピードは出来るだけ改善できるようにしましょう。


WebPのデメリット

①古いブラウザには対応していないものもある

Internet ExplorerやKaiOSなど、一部開発が終了したブラウザや古いバージョンのブラウザは非対応です。

非対応ブラウザの場合には、pictureタグなどを用いて、JPEGやPNGなど代替フォーマットの画像を表示させることで対応は可能です。

とはいえ、現在はユーザーが使用しているブラウザのほぼすべてが対応しているため、デメリットとして感じることは、ほぼ無いに等しいでしょう。

②変換ツールやサービスが限られている

WebPは2010年に登場した画像フォーマットですが、これまでは普及があまり進まなかった状況もあってか、変換ツールやサービスが比較的少ないのがデメリットといえます。

しかし近年は各サービスのWebP対応化が進み、WebPがより一般的になると予想されます。

Photoshopは、これまではプラグインを使うことで対応してきましたが、2022年2月15日に、プラグインや環境設定なしでWebPに変換できる最新バージョンを公開しました。

まだIllustratorやXDでは、直接WebPを書き出すことはできませんが、Photoshopのように今後は対応が進む可能性もあります。

今のところは変換手段がまだ充実しているとはいえませんが、今後WebPの普及に合わせ、ソフトやサービスも増えてくるでしょう。

Share This Post
Facebook Twitter Linkedin

Pickup Webdesign

おすすめのウェブデザインをご紹介します
映画『花緑青が明ける日に』公式サイト|2026年全国公開|ハナロク

花緑青が明ける日に

Illust, White 2025/08

花緑青が明ける日に公式サイト 幻の花火、奇跡のはじまり。日本画家としての活動を軸…

See More Information
OWNDAYS | SUN 太陽ごと、トリコにする。 | メガネ通販のオンデーズオンラインストア (眼鏡・めがね)

OWNDAYS SUN

Simple, White 2025/08

太陽ごと、トリコにする。 ファッションアイテムとしてはもちろん、眩しさを和らげ、…

See More Information
三菱UFJ銀行 | Recruiting Information

三菱UFJ銀行

Other, Red 2025/08

三菱UFJ銀行の新卒採用サイトです。 MUFGは、すべてのビジネスの根幹である金…

See More Information
AOI MIYAZAKI official website - 宮﨑あおい

AOI MIYAZAKI

Other, Stylish 2024/11

宮﨑あおい ヒラタインターナショナル所属女優・宮﨑あおいのオフィシャルサイト。宮…

See More Information
横田美憧|ふつうと私と

ふつうと私と

Simple, White 2024/10

横田美憧 自然体が素敵な女性のある1日の日常を切り取った「ふつうと私と」。第2回…

See More Information
TOKYO BASE

TOKYO BASE

Simple, White 2024/09

日本発を世界へ 日本発を世界に発信するファッションカンパニーを創造するとともに、…

See More Information
映画「きみの色」

きみの色

Simple, White 2024/09

山田尚子監督最新作。わたしが惹かれるのは、あなたの「色」。 待望の最新作となる映…

See More Information
カジカジH

カジカジH

Red, Stylish 2024/08

REBOOORN 休刊から、およそ3年。時間はただ過ぎていたわけではなく、私たち…

See More Information
モンブラン|福岡のブランディング会社

モンブラン

Illust, Orange 2024/07

福岡のブランディング会社 私たちモンブランは九州を拠点に、ブランディングデザイン…

See More Information
インフォコム株式会社

infocom

Blue, Stylish 2025/05

インフォコム株式会社 スマートフォン向けのコンテンツ配信や医療機関/企業/公共機…

See More Information
ふくたこども園|佐賀県杵島郡白石町の保育所型認定こども園

ふくたこども園

Cute, White 2025/05

佐賀県杵島郡白石町の保育所型認定こども園 佐賀県杵島郡白石町にある保育所型認定こ…

See More Information
住野よる『麦本三歩の好きなもの』特設サイト | 幻冬舎

住野よる

Simple, Yellow 2025/05

麦本三歩の好きなもの 明日は今日よりちょっとだけ頑張れたらいい。もし出来なかった…

See More Information

Pickup Column

おすすめのコラムをご紹介します
Photoshopとは世界で最も有名な画像編集ソフトです。写真を加工・合成したり、美しいグラフィックを作ったりと本当に色々なことができます。「フォトショ」と略されることもよくあります。

コラム【DESIGN編】

Xux Column 2021/11

フォトショップの基本操作 WEBデザインといえばPhotoshopはかかせません…

See More Information
Premiere Pro(プレミアプロ)とは

コラム【動画編】

Xux Column 2025/03

Premiere Pro(プレミアプロ)とは アドビのクリエイティブクラウド動画…

See More Information
イラストレーター(Adobe Illustrator)とは、アメリカのソフトウェア会社であるアドビ(Adobe)が提供する、イラストやグラフィックを作成できるイメージ編集ソフトです。

コラム【DESIGN編】

Xux Column 2023/10

イラストレーターとは イラストレーターという名前からイラストを描くソフトと思われ…

See More Information

Follow Me